Top >  00講義への質問&感想集 >  14微積分(2)-積分その1 >  区分求積法が分かりました!

区分求積法が分かりました!

区分求積法は高校で習った記憶がないので、本に書いてあることだけを理解するのにも苦労しました。

第4講を見て、ようやく理解できてすっきりしました。やっぱり、6等分であっていたんですね。 kというのはk個目。
区分求積法は高校で習った記憶がないので、本に書いてあることだけを理解するのにも苦労しました。

数学3の問題集には、はっきり「区分求積法」と書いてあって、問題がのっていますが、あまり詳しい解説がなく、
問題があって解答が書いてあるだけなので見ても、田原先生の区分求積法の説明のページを理解できませんでした。

高校の教科書にいたっては、1ページだけ四角形にこまかくわけている図があり説明が書いてありますが、
ぜんぜん詳しくなくて、「区分求積法」という言葉は書いてありません・・・・。

今回もわかりやすい授業をしてもらったので、楽しく勉強できました。
ありがとうございます。

数列の和の説明もわかりやすかったです。
n^3までの和も同じように求めることができることを知り、少し賢くなったような気がします(笑)

今後も楽しくPCレターなどを見て、勉強していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

TOSHI

 <  前の記事 数列の和の計算が分かりません。  |  トップページ  |  次の記事 コンデンサーに挿入した導体にはたらく力の計算方法  > 


このページについて

このページは「物理の疑問Q&A〜大学受験物理を学ぶヒント」の記事のひとつです。

他にも多くの記事があります。トップページサイトマップもご覧ください。

物理Web講座公式サイト
東大・京大合格体験記あり!
大学受験の物理・社会人も

メールマガジン
カテゴリー

リンク集