Top >  32基本編 力学13

32基本編 力学13

基本3-1

32基本編 力学13一覧

力学13講 運動量保存則への感想

真さんからの感想です。 ------------------------------------------------ 13講はかなりシビアですね・・・ とはいえゾクッと来るほど興味深い話題でしたので 復習することも忘れて勢いで感想メールをしてしまいました(笑 真です。いつもお世話になっております。 [感想] 「相対速度の質量Mr」というのがピンときませんです。 いや、勿論数式上(1/m)+(1/M)=(1/Mr)からMr=(Mm)/(M+m) ということはわかりますが… 例えばBに対するAの相対速度、Va-Vbというのは Bの上に観察者がのって、あたかもBが停止しているような 環境下でAを見たときにAの速度がVa-Vbに見えるということですが、 それならば相対質量Mrとは、本来質量Mである物体Bが あたかもBの質量が0のように振舞ったときに見えるAの質量のことなのでしょうか? この辺...

力学13講 運動量保存則への感想の続きを読む>

160-46(5)無次元量について

160選 46 (5) への質問 ●ハンドル名:treasure-piyopiyo ●質問内容:v=(l+x)sinθ・ω だと思います。 ω^2になっていましたね。 まちがいです。^2を取ってください。 > あと(5)は最後に数値を代入するのと、解説みたいにxとかから求めてくのとどち > らがいいですか? これは、どちらでもよいです。 > それと、単位(?)についてなんですけど、 kg ・ m / ( s^2)  は無くなりま > すか? 「無くなる」というのは、「無次元量になる」という意味でしょうか。 基本的に、物理はMKS単位系を使っていて、 M:メートル K:キログラム S:秒 を使って表します。 ですから、[J]=[N ・m]=[kg m / s^2 m ] = [kg m^2 / s^2 ] などのように、kg, m, s まで分解していくことができますが、それ以上は分...

160-46(5)無次元量についての続きを読む>

160選(44・46)への感想(あっちゃんさん)「

今晩は、田原先生。 今年は講座受講にあたって、最初はまず聴くこと、理解することに専念し 理解できたかな、と思ったら 次はノートをとりながら再度聞いています。 先生がポイントを言ってくれるので、単なる板書写しでない いいノートができています。 160選44,46の円運動の問題をやってみました。 計算がややこしくて、すぐ間違えてしまうのには閉口しています。 先生の解説が、単にこの問題を解くだけの説明でなく、 ポイント、道筋を示してくれていて、とてもわかりやすいです。 また糸がたるまない条件で張力T=0についての解説なども詳しく 先生のていねいな仕事ぶりに感激しています。 これからもよろしくお願いいたします。...

160選(44・46)への感想(あっちゃんさん)「の続きを読む>

等速円運動の周期について

●ハンドル名:treasure-piyopiyo ●質問内容:円すい振り子のところでの周期の求めかたで質問なんですけど、 vじゃなくてv/rじゃないんですか?(vT=2πrのvのこと)...

等速円運動の周期についての続きを読む>

基本編3-1(円運動)への感想(真さん)

田原先生こんばんわ。真です 円運動の講義を受講し終わりましたので 感想をお送りいたします。 [感想] 波動タームのときには、講義中に出される アクセントの効いた例題や練習(スリットとレンズと光源の問題とか!)に 毎回毎回悪戦苦闘していましたから、 力学に戻ったということで練習1や練習2をサクサク解けるのが快感でした(笑 3ヶ月強くらい前の2005年度版pdf講義の質問で 接線方向の運動方程式からエネルギー保存の導き方も伺っていましたし 近似についても質問の際に概略をお話していただいたので ノートを取るというよりはお話を聞くことに注意を集中させ 必要に応じてメモを取るという形で勉強してみました。 翌々考えてみたらPCレターということで読み直しができるので 一度目の講義で話だけを集中的に聞き、二順目の講義で ポイントの詰まったノートを取っていくスタイルは苦手分野にこそ 理想的かもしれない・・・...

基本編3-1(円運動)への感想(真さん)の続きを読む>

円運動への感想(あっちゃん)

田原先生、こんにちは。 夏期講習で毎日5時間の通勤とは、大変ですね。 さて、基礎編?B-1: 円運動 を聴講しました。 とても分かりやすい内容でした。 確かに分岐がなく一直線に見渡せるものですね。 円錐振り子のところでは、「水平面内の円運動」だから、Scosθ とmg がつりあっていて、上下方向に加速度を生じていない。S とmgcosθとがつりあっているのではないか、と間違う人がいる、との説明はありがたかったです。 [訂正]→訂正しました(2006/9/1) 35:40 v=lθ ドット →v=rθ ドット      以後このページはすべて rでなく l になっていました。 58:55 T=2π√l/gcosθ →T=2π√lcosθ /g...

円運動への感想(あっちゃん)の続きを読む>

< 前のカテゴリ「32基本編 力学13」へ  |  トップページ  |  次のカテゴリ「32基本編 力学13」へ >


このページについて

「物理の疑問Q&A〜大学受験物理を学ぶヒント」のカテゴリ「32基本編 力学13」内にある記事の一覧です。

他にも多くの記事があります。トップページサイトマップもご覧ください。

物理Web講座公式サイト
東大・京大合格体験記あり!
大学受験の物理・社会人も

メールマガジン
カテゴリー

リンク集