Top >  36応用編 05

36応用編 05

36応用編 05一覧

光波の干渉(単スリット・くさび型)への質問

45:50くらい d/2 sinθ = λ/2 で弱め合うのはわかったんですけど、 この式を変形した d sinθ = λ から、一番上と一番下では 強め合っていると思うんですけど、ふさがっていると考え ていいんですか? あと、初めのほうにでてきたヤングの実験(?)の図の斜線部 は何をあらわしているんですか?  treasure-piyopiyo / 2007年 2月 6日 19:05 [ 編集 ] ...

光波の干渉(単スリット・くさび型)への質問の続きを読む>

1-5 「光波の干渉(くさび型薄膜・単スリット)」への質問感想

1-5 「光波の干渉(くさび型薄膜・単スリット)」への質問感想(済) 応用解法編の波動分野その1 光波の干渉のくさび型・単スリットを受講しましたので質問と感想を書き込みいたします (質問) 多スリットの弱めあいの条件を考える問題が30分10秒から始まりますが、 36分20秒頃に縦軸を光の強度、横をsinθとしてグラフを書かれています。 このグラフを見ると光の強度0の点は対称性も鑑みて sinθ={λ/(8d)},{λ/(4d)},{λ/(2d)},{3λ/(4d)},{7λ/(8d)}の5個になっていますが これって計算をすると7個にならないでしょうか? 8スリットの弱めあいは (あ)1と5のスリットが弱めあう条件 (い)1と3のスリットが弱めあう条件 (う)1と2のスリットが弱めあう条件 に大別でき、 (あ)⇔4dsinθ=(λ/2).{(3λ)/2},{(5λ)/2}.{(7λ)/2}...

1-5 「光波の干渉(くさび型薄膜・単スリット)」への質問感想の続きを読む>

単スリットは意外と身近な話題!

dash400さんからいただいた感想です。 ------------------------------- 「1-5 くさび型薄膜・単スリット」への感想 くさび型薄膜は結構得意なので余裕を持って講義を受けられました!! でも多スリット・単スリットになるにつれて知らないことがぞくぞくと出てきました・・・  完全に理解できたとはまだまだ言えませんが、最後には波が狭いところを通ったあとの回折の幅につながっていることを聞いて、単スリットというのは意外と身近な題材だったとわかり、ちょっと感動しました!! ...

単スリットは意外と身近な話題!の続きを読む>

< 前のカテゴリ「36応用編 05」へ  |  トップページ  |  次のカテゴリ「36応用編 05」へ >


このページについて

「物理の疑問Q&A〜大学受験物理を学ぶヒント」のカテゴリ「36応用編 05」内にある記事の一覧です。

他にも多くの記事があります。トップページサイトマップもご覧ください。

物理Web講座公式サイト
東大・京大合格体験記あり!
大学受験の物理・社会人も

メールマガジン
カテゴリー

リンク集