Top >  31基本編 力学01

31基本編 力学01

基本1-1

31基本編 力学01一覧

垂直抗力はどうなる?(160-3)

160選の大問3の質点を転がす問題についてです。 質点に働く力は角度αの斜面だから、mgsinαと、mgcosα分解しますよね? それで、力のy成分が-mgsinα、x成分が0というのはわかりました。 ですが、ここでのmgcosαは質点に働く垂直抗力・・・ととらえてもいいのでしょうか?...

垂直抗力はどうなる?(160-3)の続きを読む>

v-tグラフを使わねば。。

るるさんからいただいた感想です。 今日は、第一講の後半部分を受講しました。 v-tグラフを使うというのは今までも頭に入れていたはずなのに、運動方程式をたてた後、参考書通り、ガリガリ計算していたことが、わかりました。 結局、微積をつかっても、v-tグラフを使う方向に進んでいかないと、現象をちゃんと理解したことにはならないし、 いつも、どこかでミスしてばかりいました。 でも、v-tグラフをつかっても、ミスしてしまいました。 位置を求めるときに、最初の位置を足し忘れたり、三角形の面積なのに2分の1をかけ忘れたり。 私の場合、 1.微積を使う 2.v-tグラフを使って、どういう運動かを見抜いて解く 3.ケアレスミスをなくす この3つを同じくらい、徹底しなくてはならないと思います。 現役の頃から、先生たちを悩ませつづけた(自分はあっけらかーんとしていましたが^^;)ケアレスミス。 細心の注意を払って...

v-tグラフを使わねば。。の続きを読む>

160選3番 斜面上の放物運動

先生お世話になっております。 順番を間違えて、3から解きました。自力では、一問も解けませんでした。 「斜面」というだけで、おじけづいて、いろいろやりましたが、どう運動方程式をたてていいか分からなくなりました。 でも、「等速直線運動」だということには、変わりはないのだから、丁寧にベクトルを分解して、解いていけば出来るのですね。 でも、講義をきいても、理解するのに時間がかかり、17分の講義なのに、1時間以上かかってしまいました。 結局、「理解」はできました。 でも、まだ、自力で解ける自信がありません。 160選も、最初は、難しく感じるものなのでしょうか?心配になりました。 復習もしようとおもいます。おわったら、160選の1をやります。 よろしくお願いします。 るる ...

160選3番 斜面上の放物運動の続きを読む>

160選 23 への質問

●ハンドル名:treasure-piyopiyo ●質問内容:(5)の解説で「摩擦力はφ=θのときで」って言ってたんですけど、φ <θのときも摩擦力じゃないんですか?...

160選 23 への質問の続きを読む>

斜面への放物運動の問題にv-tグラフは使えますか?

●ハンドル名:タロー ●質問内容: 問題演習をしていていろんなところで出てくる 「斜面への斜放投射」について質問です。 この手の問題はv-tグラフによってきれいに解くことはできないのでしょうか? 宜しくお願いします。...

斜面への放物運動の問題にv-tグラフは使えますか?の続きを読む>

田原の物理(基本編)への感想(たけうまさん)

いつも楽しく講義を受けさせていただいております。 微積を用いればこんなにも物理が見通しよくなるものなのかと、ただただ脱帽といった所です。 それ以前に田原先生の講義がわかり易いのもあるかもしれませんが。 声質が聞きやすいです。 静かなるなかに、熱意が感じられるというか。 「難しいことをいかにわかり易く伝えるか」、そのエッセンスも少し垣間見ることができたような気がします。 最近、暑い日が続いておりますが健康管理には十分気をつけて頑張ってください。 応援しております。...

田原の物理(基本編)への感想(たけうまさん)の続きを読む>

「物理を学ぶにあたって」への感想(ディーガさん)

田原先生こんにちわ!
ディーガです。

無料講座の「物理を学ぶにあたって」を受けました。
物理の考え方や面白いところが良くわかりました。
物理は理科の中で抽象的な計算しかなくて、固い教科のイメージを持ってましたが、
「自然を理解しよう」というところは他の理科科目と同じなんですね!
ただ解けるだけじゃなくて、物理の面白いところがわかるようにがんばりたいと思います!

あと、「田原の物理(基本編)」PDF版のほうで、気づいたところです。
・力学の第2講の印刷用をクリックすると第3講に飛んでしまいます。
・テキストの田原の必修物理のP5の下から2行目のところで、「・・・数U+α」のUが抜けてました。
細かいことですいませんが、一応報告しました。m(_ _)m

「物理を学ぶにあたって」への感想(ディーガさん)の続きを読む>

160選-3への感想

田原先生、今晩は。 y軸(斜面)に平行な成分と、垂直な成分に分けて、y軸方向には -mgsinαは 理解できたのですが、垂直方向のmgcosαはx軸の方にどんな影響がでるのか しらと、ちょっと考えてしまいました。 これは、x軸にも垂直で、x成分にも影響を与えないのですね。 いわばz軸方向に -mgcosαなのですね。 あっちゃん...

160選-3への感想の続きを読む>

160選−1への感想

田原先生、お早うございます。 演習問題1はすっきり解けました。 実は2回目でした。1回目は簡単な計算でも間違え(数値が入ると間違えやすく なったものです。)混沌としてしまいましたが、 数日振りに再挑戦でした。 もちろんガリガリの計算ではなく、面積の比をみて、スマートにいけました。 10:50 あたりで、t1=6t0 はt0=6t1 の間違えですね。 あっちゃん...

160選−1への感想の続きを読む>

田原の物理(基本編)@への感想

田原先生、お早うございます。 「物理を教えるということは、法則体系を移植することである。」という先生のお言葉はとても印象的でした。 今回も、力学なら運動方程式から、という一本道を指し示してくれました。 先生の道標をたよりに、道に迷わないよう進みたいと思います。 41:29 ?凾?(ベクトル)=r2(ベクトル)−r2(ベクトル) の右辺の最後はr1ですね。 これからもよろしくお願いします。 自分の進み具合が遅くてちょっと気になっています。 あっちゃん...

田原の物理(基本編)@への感想の続きを読む>

< 前のカテゴリ「31基本編 力学01」へ  |  トップページ  |  次のカテゴリ「31基本編 力学01」へ >


このページについて

「物理の疑問Q&A〜大学受験物理を学ぶヒント」のカテゴリ「31基本編 力学01」内にある記事の一覧です。

他にも多くの記事があります。トップページサイトマップもご覧ください。

物理Web講座公式サイト
東大・京大合格体験記あり!
大学受験の物理・社会人も

メールマガジン
カテゴリー

リンク集