Top >  20微積で楽しく 力学02

20微積で楽しく 力学02

はじめて1-2

20微積で楽しく 力学02一覧

はじめての微積物理1−2への感想(アナログ2号さん)

田原さま
何時もお世話様です。

アナログ2号です。

運動の表し方2回目終了しました。

今回は勉強の方向性…数式で解くと規則性を見るを納得しました。

内容の理解はまだまだです。
が、PCレターを何回でも見ようと思っています。

またお便りします。

ありがとうございました。

はじめての微積物理1−2への感想(アナログ2号さん)の続きを読む>

はじめての微積物理1-2への質問

質問する事柄が全て『微積で楽しく高校物理がわかる本』にのっていない例題に関することであり、テキストだと何ページに該当するのか解らないので、PCレター講義のタイムを記入させていただきました。


3つ質問させていただきます


1; 00:47:34ごろ to^2=2h/g は数学だと、to=±√2h/g to>0より to=√2h/g とするのが自然だと思うのですが、物理ではto>0は自明なので、いちいち断らなくてもかまわないのでしょうか?

よろしくお願いいたします



〇田原より

はい。物理の場合は、「t>0より」を省略するときが多いです。もちろん、書いてもO.k.です。



2; 00:48:48ごろ 位置座標を、よくわからない文字、(小文字のrのようにもhのようにも見える)のベクトルで、よくわからない文字のベクトル=(x, y)=(V0t, −1/2gt^2+h)と書いていたのですが、この文字はrなのでしょうかhなのでしょうか?

また位置座標のベクトルを表すのになぜこの文字を使用するのでしょうか?



〇田原より

これは、「r」(アール)です。位置ベクトルを表すときに、よくこの文字を使います。理由は僕も知りません。



3; 01:02:49ごろ sin2θの値が0から1までの値をとるのは、0<θ<90を2倍して 0<2θ<180 よって0<sin2θ≦1というような考え方で良いのでしょうか?


ハンドルネーム libertas



〇田原より

sin2θの値は、半径が1の円の円周上を動く点のy座標で表されるため、θの値によらず、sin2θ≦1になります。

そして、sin2θ=1になるθの値を、0<2θ<180 の中から探すと、2θ=90°つまり、θ=45°が求まります。


はじめての微積物理1-2への質問の続きを読む>

< 前のカテゴリ「20微積で楽しく 力学02」へ  |  トップページ  |  次のカテゴリ「20微積で楽しく 力学02」へ >


このページについて

「物理の疑問Q&A〜大学受験物理を学ぶヒント」のカテゴリ「20微積で楽しく 力学02」内にある記事の一覧です。

他にも多くの記事があります。トップページサイトマップもご覧ください。

物理Web講座公式サイト
東大・京大合格体験記あり!
大学受験の物理・社会人も

メールマガジン
カテゴリー

リンク集