Top >  34基本編 電気19

34基本編 電気19

34基本編 電気19一覧

[19講] オームの法則について

■ハンドル名 しょうご ■質問内容 ・導線でつながれた所はなぜ等電位と考えれるのですか?あと導線内部の電場がどの ように生じているのか教えてください。 ・第19講の一番最初のオームの法則導出のモデルについて  金属内の電場をなぜ一様とみなせるのでしょうか?コンデンサー内の電場が一様に なるのは納得できますが・・・...

[19講] オームの法則についての続きを読む>

[19講] [オームの法則・ブリッジ回路]への質問

?@50分あたりの例2の(2)でどちらが正の向きなのかの根拠が分かりません。 ?Aまたその回路方程式をたてるときに 抵抗には電流が流れていないからRIの項=0、という解釈でよいのでしょうか? ?B(3)で発生したジュール熱の求め方もいまいち分かりません。 ?C前回電位のイメージがいまいち分からないと書きましたが、自分は何が分から ないのか考えると次のような疑問に至りました。 (点電荷間や平行板コンデンサーでの)電位が電位と距離を使ってエネルギーとし て求まるのは分かるのですが、回路中での電位が納得いかないです。さらに言う と電池と抵抗のイメージが納得できません。実際に流れるのは電子(マイナス粒 子)ではないのでしょうか?電気的地形を考えるときは+粒子が動くと考えなけ ればならないのでしょうか? 話がうまくまとまらないのですがとにかく電池の(電位をあげる)イメージと電場 のイメージが頭のなか...

[19講] [オームの法則・ブリッジ回路]への質問の続きを読む>

< 前のカテゴリ「34基本編 電気19」へ  |  トップページ  |  次のカテゴリ「34基本編 電気19」へ >


このページについて

「物理の疑問Q&A〜大学受験物理を学ぶヒント」のカテゴリ「34基本編 電気19」内にある記事の一覧です。

他にも多くの記事があります。トップページサイトマップもご覧ください。

物理Web講座公式サイト
東大・京大合格体験記あり!
大学受験の物理・社会人も

メールマガジン
カテゴリー

リンク集