Top >  00講義への質問&感想集 >  36応用編 07 >  「時間の遅れを含むドップラー効果」の解答の書き方

「時間の遅れを含むドップラー効果」の解答の書き方

このテーマはちょっと前の「今月の問題」のところで復習していたので、結構すんなりと理解できました。

あとは確実に得点できるようにしていきたいです!!

それと質問なのですが、記述の答案でx-tグラフを書いて「グラフより…」と答を出すのはまずいんでしょうか!?

 dash400 / 2006年 11月 27日 18:04


グラフの縦軸と、横軸を説明してあれば大丈夫です。

ただし、

グラフより、「式」
よって、「答」

という形式にしておいたほうがよいです。「式」の部分を省略すると原点になるかもしれません。

 <  前の記事 近似式について  |  トップページ  |  次の記事 3-1おんさを縦にするとなんで振動数が1/2になるですか?  > 


このページについて

このページは「物理の疑問Q&A〜大学受験物理を学ぶヒント」の記事のひとつです。

他にも多くの記事があります。トップページサイトマップもご覧ください。

物理Web講座公式サイト
東大・京大合格体験記あり!
大学受験の物理・社会人も

メールマガジン
カテゴリー

リンク集