Top >  00講義への質問&感想集 >  31基本編 力学04 >  基本編1−4への質問&感想(あっちゃんさん)

基本編1−4への質問&感想(あっちゃんさん)

今晩は、田原先生。

第4講「仕事・エネルギー保存則」を聴きました。
1時間18分という長い講座で、内容も盛りだくさんでした。
分割して、また何回か聴きなおしました。

19:54  aL=1/2v1^2-1/2v0^2について
の所では、「道を踏み外してはいけない、こちらですよ。」と指し示してくれました。

形は似ていても、異なる次元のものなのですね。

35:35  例題23で、話がぐっと深くなりました。
問題をノーヒントでやっていた時も、両辺にLをかけたところでストップしてしまいました。
両辺を積分するとき、積分定数は考えなくていいのですか?

(田原より)----------------------
定積分の場合は、積分定数を書いたとしても、値を代入して引き算すると、消えてしまうので、積分定数を省略することができます。
-------------------------------

47:49  合成関数の微分公式では
aL=1/2v1^2-1/2v0^2 は長い時間の話で
x(ツードット)x(ドット)= の式は、単位時間当たりにおけるエネルギー原理を
導くことができる、という言葉がすぐには理解しにくく、何回も聴き直しました。

51:45  (2)力学的エネルギー保存則の導出でも
一秒間に-mgvの仕事をすることによって、運動エネルギーの一秒間あたりの変化が引き起こされる。一秒間あたりのエネルギー原理になっている、というあたりも、何回も繰り返し聴きました。やっとわかりました。

今回の講座はまた日を改めて聴き直そうと思います。

あっちゃん

 <  前の記事 160選の16への質問(ゆーさん)  |  トップページ  |  次の記事 大学受験de東大受験 〜東京大学への道〜  > 


このページについて

このページは「物理の疑問Q&A〜大学受験物理を学ぶヒント」の記事のひとつです。

他にも多くの記事があります。トップページサイトマップもご覧ください。

物理Web講座公式サイト
東大・京大合格体験記あり!
大学受験の物理・社会人も

メールマガジン
カテゴリー

リンク集