Top >  00講義への質問&感想集 >  45PDF版 磁気 >  PDF磁気第4講「自己誘導・相互誘導」への質問

PDF磁気第4講「自己誘導・相互誘導」への質問

電流の作る磁場

B=μ0・I /2πr

B=μ0・I /2r

B=μ0・I・N /l

はどのように導かれたんですか?


磁石の近くを運動する荷電粒子は、磁場からローレンツ力を受けます。 ということは、磁石は、運動する荷電粒子から反作用を受けるはずです。

このようにして、ローレンツ力の反作用を考えていくと、

ビオ・サバールの法則というものを導くことが出来ます。

これは、運動する荷電粒子が作る磁場を表す法則です。

ビオ・サバールの法則を積分していくと、電流が作る磁場を求めることが出来ます。

上記の「電流が作る磁束密度」は、ビオ・サバールの法則によって導出することが出来ます。

ただ、高校物理の範囲を超えているので、通常は、電流の作る磁場の3つは、法則の出発点として、おぼえてもらうことにしています。

 <  前の記事 PDF力学第14講「円運動」P.20への質問  |  トップページ  |  次の記事 N極をS極に代えたら磁力の向きは?  > 


このページについて

このページは「物理の疑問Q&A〜大学受験物理を学ぶヒント」の記事のひとつです。

他にも多くの記事があります。トップページサイトマップもご覧ください。

物理Web講座公式サイト
東大・京大合格体験記あり!
大学受験の物理・社会人も

メールマガジン
カテゴリー

リンク集