Top >  00講義への質問&感想集 >  36応用編 09 >  2-1「熱効率の応用問題」への質問

2-1「熱効率の応用問題」への質問

この授業で熱力学の苦手意識がかなり減ったように思います。あんなに嫌いだったのに今は無性に問題を解きたいです。
特に預金のたとえ話がすごくわかりやすかったです!!


質問なのですが、解法の2つ目のグラフを書くときにどうして縦軸がPになるのかがわかりません...

よろしくお願いします

 dash400 / 2006年 12月 11日 15:18 [ 編集 ]


▼ この記事へのコメント ▼ From : 田原真人 / 2006年 12月 20日 20:22 / [ 編集 ] ▲ 講義を確認してみたのですが、

「解法の2つ目のグラフ」というのが、どれのことなのかよく分かりませんでした。

講義の分数などを教えてください。

ついでに、dash400さんは、縦軸が何になると思ったのかを教えていただければ、疑問点がはっきりして回答しやすいかもしれません。

From : dash400 / 2006年 12月 21日 10:20 / [ 編集 ] ▲
00:20:00〜
のところの「解2」のところです。

直前でnRT=…の式が出ていたので、縦軸はnRTかQになるんじゃないかと思ったのですが…

From : 田原真人 / 2006年 12月 23日 00:25 / [ 編集 ] ▲
確認しました。

縦軸はnRTじゃないといけないですね。
僕のミスでした。

時間があるときに修正しておきます。

 <  前の記事 微小量の2次は無視  |  トップページ  |  次の記事 2-2「空気ばね」への感想  > 


このページについて

このページは「物理の疑問Q&A〜大学受験物理を学ぶヒント」の記事のひとつです。

他にも多くの記事があります。トップページサイトマップもご覧ください。

物理Web講座公式サイト
東大・京大合格体験記あり!
大学受験の物理・社会人も

メールマガジン
カテゴリー

リンク集