Top >  00講義への質問&感想集 >  35基本編 磁気20 >   [基本編] [20講以降] [磁気]への質問

 [基本編] [20講以降] [磁気]への質問

●ハンドル名:るる

●質問内容:いつもお世話になっております。非常に基本的な質問なのですが、「右ねじの方向」自体がよく理解できていません。磁気分野を3講受講して、「『時計と反対回り』なのかな?」と自分では思っているのですが、間違っているでしょうか?

●講義への感想:まだ三角関数に慣れていないので、それを克服したいです。ときどき、計算でとまどったりしていますが、それ以外は、いつもわくわくしながら受講させて頂いています。何回も繰り返します。よろしくお願いします。


るるさん、いつもありがとうございます。

「右ねじの向き」は、「進行方向と、その向きに垂直な平面内での回転の向きとの関係」です。

ですから、「時計回り」か「反時計回り」かというのは、どちらから見てということを決めないと、無意味になってしまいます。

進行方向の矢印を、矢羽のほうから見て、時計回りになっている関係が、右ねじの向きです。

進行方向に右手の親指をあわせると、残りの4本指が向くほうという覚え方もあります。

 <  前の記事 160選 23 への質問  |  トップページ  |  次の記事 応用編第4講 160選60への質問  > 


このページについて

このページは「物理の疑問Q&A〜大学受験物理を学ぶヒント」の記事のひとつです。

他にも多くの記事があります。トップページサイトマップもご覧ください。

物理Web講座公式サイト
東大・京大合格体験記あり!
大学受験の物理・社会人も

メールマガジン
カテゴリー

リンク集