Top >  10kouza >  20koe >  105人が語る!これが「田原の物理だ!」

105人が語る!これが「田原の物理だ!」

2005年度の講座(PDF版)の受講者105人の感想をお聞きください!

2005年度に行った、物理Web講座 力学分野(PDF版)・第6講終了後のアンケートに寄せていただいた105人分のコメントです。 (引用不可)のコメントを入れると、もっとたくさんいただいていています。


全くの手探り状態で講座をはじめて、こんなにもたくさんの方から、こんなにも熱気に満ちたコメントをいただけるとは思ってもいませんでした。僕のテンションが上がって、講義配信にさらに熱が入ったのは言うまでもありません。


2005年度にいただいた、このコメントが、「物理Web講座・田原の物理」の原点です。


これらのコメントをいただいたときの気持ちを忘れずに、これからもよい授業を配信していきたいと思います。


実際に「田原の物理」を6講座分、受講していただいた後の感想なので、この105人分の感想を読むと、「田原の物理」の特徴が何よりも分かっていただけると思います。


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


K^2さん

過去に勉強した物理は、以下に公式を覚えるか、同じような問題と解いたかといった半ば暗記の学問としてとらえていた感じがします。

しかし、今回の講座で、複雑にみえる問題も基本の考え方がわかっていれば解いていけることがわかってきました。

物理という学問が世の中の工学技術の解析や発展に密接に結びついていることが、一般の人々への理解の輪が広がればいいなと考えます。




kazukiさん

学校の物理の先生の授業が全く分からなくて、今まで自分で参考書を使って勉強してました

分かんないことも結構あって、丸覚えしてる感じでした

でもこの物理講座を見つけて、「なんだ、物理って簡単ジャン☆」って思ったし、結局本質を考えれば暗記なんかしてなくたって解けちゃうんだなぁって実感しました

もともと物理は好きだったんですけど、さらに物理が大好きになりました


akiさん

これはもはや目から鱗と言うより脳から鱗です!!


社長さん

微積を使うのは高等でややこしいと思っていたが、そんなことは全然なかった。

むしろ本質が分かり簡単に思えた。

この講義の事を知れて本当に良かったと思う。


hitomiさん

田原先生の、微分積分を使った解法や、図形的な考え方に、目からうろこがボロボロ落ちました!!感動しました。市販の参考書や、問題集とは比べ物にならないくらいわかりやすく、合理的であると思います。私は計算が苦手ですが、グラフを書くのは好きなので、v-tグラフを活用した運動の捉え方をしなさい、という記述は、神からの救いのようでした。これからじゃんじゃんグラフ書きます!!私はセンター試験のみ、物理が必要なのですが、この調子で頑張って、物理を得点源にしたいです。


donchanさん

やはり全体を通じての先生のメールでの質問の応答が

すばらしい、まさにかゆいところに手が届くといった感じです。


ライボンさん

こんばんは。

いつも楽しく見ております。ライボンです。

さて、要望ですが、

出来れば、演習問題をガンガン追加していただけるとありがたいです。受験対策だけではなく大学への架け橋として本質に迫った解説をこれからも是非をお願いします!


hotrabbitさん

微積で解いていく物理・・・学校で教えてくれない物理の本質に触れられた気がしました。理解を深める面では申し分ないと感じました。ただ、もうすこし問題の演習
が多くないと入試までカバーできるのかと少し不安に感じました。でも、物理と言うただの暗記科目で終わってしまいそうだったものに対して視野が広がったのでとても感謝しています。


mulderさん

非常にわかりやすくて、次の配信をいつも楽しみにしております。ただ、以前にも感想を出させていただきましたが、微積を用いた解法を用いた練習問題を何問かつけて欲しいと思います。類題を探してするにしても、解答には当然微積を使っていないのでやる気があまりしないのです。どうぞこれからもがんばってください。


えりかまさん

説明は、とてもわかりやすく面白いのですが、問題が少ないので、微積の解法が自分のものにしにくいです。参考書とかにも載っていないので問題数が増えると良いと思います。


ジーニーさん

毎回更新されるのを楽しみにしています.『田原の必修物理』(力学)の内容と比べると,易しいように思います.お忙しいと思いますが,練習問題をもう少し増やして頂くと助かります.よろしくお願いいたします.


たっけんさん

微積を使った解法を始めて知るのでたのしいです。 力学以外の分野で有料でも申し込みも考えていますが、受験勉強のため夏までに物理の全範囲をを学びたいので、できるだけ講義を早く配信するという形をとってほしいです。
あと練習問題をある程度のせたオリジナルのテキストみたいなものがあればいいと思います。


セイヤーさん

「sinθ とcosθ を間違えないコツ」がとても役に立った。

できれば、Web講座と同じようなやり方で解説された演習問題とかがほしい。


※ライボンさん、hotrabbitさん、mulderさん、えりかまさん、ジーニーさん、たっけんさんなどから、このようなご意見をいただき、検討した結果、2006年度は、『物理の重要問題160選』を使った問題演習を行うことになりました。これからも、皆さんのご意見を参考にして、物理Web講座をよいものへ育てていきたいと思っています。


spockさん

高校生の頃は、公式を丸暗記して試験を乗り切ったのですが、あまり物理のことを本質的に理解できていなかったように思います。この講座を受けてみて以前よりも、もっと広い視野で物理のことが理解できそうに思えます。


えんさん

微積が物の動きを、解明するのにこんなに役に立つとは思っていませんでした。これからは、この解法を、積極的に活用して行きたいと思います。


ウエツさん

難解になりがちな微積物理をここまで噛み砕いて説明してもらって大満足です。


トロロさん

力学の考え方が変わりました


タカさん

今までもやもやしていたところが、スキッとしました!

ありがとうございます。


undragonさん

「物理」を通して「物理学の内容」を伝えていると切に感じます。


無線小僧さん

高校時代は数学が大の苦手だったため、物理は選択しませんでした。(私が通っていた高校は、大学の様に結構自由に科目が選択できました。結果、化学と生物だけを2単位づつ選択しました)

しかし、社会人になってから仕事柄物理を使うことが多く、いつかは基本的な勉強をしたいと考えていました。

たまたま先生のこの講座を見つけ受講しました。面白いですね。考え方の切り口が面白い。直ぐに数式の解説にならず、グラフを使いところや基本的な考えを説明してくれるところが気に入っています。

後半も楽しみにしています。


しどーさん

まだホントにはじめの方しかかじってないんですけど、

微分積分を使って物理をやるとなんかすごく

わかりやすくなった気がします。

びっくりしました。

これからも引き続き頑張って物理の勉強をしたいです。


物理命!

この講座を受けて、物理が分かるようになってきました。


請負人代理さん

微積なのに解法があるのでわかりやすい


yakitori

微積を使用した物理現象の説明・解説がとても新鮮です。また(当然ながら)語り口が上手ですね。

20年振りに物理を勉強していますが、とても楽しいです。


らんだむうぉーかー

やはり一冊の本にして正式に出版するべきだと思う。

微積の物理は、不得意な人が使うべきという流れを

つくって欲しいと思う。


イングマルさん

なにやらこの講座には惹かれました。微積を用いて高校物理を学習するのは、物理入門(駿台文庫)を読みこなすような一部のハイレベルな受験生だけに可能だと言われてきたと思いますが、実はそうではないのですね。初学者から本質を捉える学習が可能なのだ、きっと修得できる、ついて行きます、という気にさせるこの講座に力強さを感じます。今までにはなかった試みだと思います。今後も期待しております。


ハロウィンさん

考え方が今まで以上に捉えやすく、物理への楽しみが分かってきたように思えます。


kakitubataさん

高校の授業よりもはるかにわかりやすく、やっていて面白いです。


Kちゃんさん

物理に対する見方が変わりました。おもしろくなってます。


HIIBOさん

学生当時、やたらがりがりと計算していた事柄が、図形的に見ることにより単純明快になる素晴らしさに感動しています。もっと早くにこの講座に出会えていたなら、好きだけど苦手だった物理が、好きで得意な物理に変わっていたかもしれません。


のーりんさん

解説が冗長にならない程度に詳しくて良いと思いました。今まで、ばらばらになっていた物理に知識が一本の柱(運動方程式)でつながっていることを実感して感激です。受験で物理に対する不安が薄れていってます。


yumikoさん

わかりやすい。愚息も一通り目を通して、早く次をと希望しています。

よろしくお願いします。


高校生の頃、巡りあっていたら人生違ったものになったかもしれません。何せ、物理音痴で生物・化学で受験しましたが、たいていの大学医学部は当時、物理が必須でした。たまたま地元の大学が生物OKだったのでラッキーでしたが、その後も物理はくちは続き苦労しました。


masakiさん

社会人になって,資格試験で物理を受験する必要があり,当講座で昔の記憶をたどっているところです。

非常に分かりやすく受講させていただいています。


グー★さん

物理というものに対する認識や物理とはどういうものなのかということは学校では教えてくれなかったのですが、田原の物理を見て、

「僕がやりたかった物理はコレだ!」と確信しました。目からウロコです!


wan2vikoさん

運動方程式から速度、変位の式を導くスタイルは普通の受験参考書にはない方法で斬新でした。時間で積分したときの定数決定は微分方程式の考え方なので、受験生には難しいかもしれないが、クリアできればその運動がよくつかめると思う。

また、変位をv-tグラフから視覚的に読み取る手法、力のモーメントの図式理解も計算を減らすとともに、現象を深く分析できていないと気づかない部分だと感じた。


さくらさん

必修物理を学習してから講義を読むというようにして利用させていただいています。基礎事項から問題の解き方まで大変詳しく他の参考書のような感覚にのみ重点をおいた説明でないことに大変満足しています。そして何題か問題集で演習もしてみましたが、大変見通しが良くなつている感じました。現在、物理の学習を初めて勉強していて、公式の使い方に大変苦労していた時期で少し光が見えた気がしています。残りも楽しみにしています。物理初心者で実力がついてないせいだとおもいますが、特に分かりにくい点は見当たりませんでした。すみません。復習をくりかえし何かあれば連絡したいと考えています。


真さん

実況中継的な物理Web講義と体系的な必修物理の組み合わせがとてもよいと思います

自分は高校時代、物理がどうにも苦手で

市販されている実況中継本なども使用してみましたが物理嫌いが解消されることはありませんでした

やり直し受験を決意して、田原の物理の門を叩いたときも一抹の不安があったのは事実です。

しかし、洗練された必修物理で定義や知識を予習し、物理Web講座でエッセンスを理解してもう一度必修物理に戻ってみると

わからないと思っていた部分を放置することもなく、間違えた例題も解きっぱなしで終わってしまうような

怠惰な勉強体制をとらなくなったりして、とても驚いています。

それでもわからないところはメールで対応してくださいますし

一方通行的な勉強にならないのも魅力的です。

必修物理+Web物理講座pdf+PCレターの盲点説明と三拍子揃ったらもっと素敵ですね(笑


お勧めの問題集の中から自分にあったものをチョイスして

演習を繰り返せば鬼に金棒だろうなと思いました


newtonさん

微分積分を使って高校物理を理解しなおす試みに挑戦しています。

内容はとても分かり易く、段階を追って進められているので無理なく理解できます。

この後も今の調子で進められれば有料の方も受講してみたいと考えています。




rabbit_wingさん

やっと時間に余裕ができたので、0講から6講までを一気に受けさせていただきました。重要なポイントが明確に押さえられ、大変わかりやすく解説されていて、さっと飲み込めました。物理をほとんど知らない私も理解できました。あえて要望を申し上げさせていただければ、私も教える時などに同様の困難に直面するのですが、前半が直感的でじっくりわかりやすいのに、後半では解き方が中心なためか少し駆け足になっている感じを受けました。本来は学生がそれらを率先して復習を通じてかみ砕いて理解・習得すべきですが、先生御指摘の解き方のポイントなどは実際問題としてはこういうスマートなとき方もあるのだなと感心する程度になりがちだと思います。特に、計算はできるのに、解答方針を立てる際の発想の糸口でつまずく学生が結構多いと思われます。このあたりをより詳しく解説していただけると、学生のみならず私も含めた社会人にも、物理現象をどういう視点で見たらよいかという視座のような物が理解できるようになるのではないかと思いました。


polarisさん

解法に至るプロセスが常に運動方程式から出発し、終始一貫していて美しいですね。複雑な現象を原理原則から演繹的に解き明かす先生の講義は、社会人の私にはとても為になります。これからも先生の講座を羅針盤として学んでいきたいと思います。お身体を大切に我々のために講座を続けて下さい。お願いします。


mikaさん

微積分を使って解くのが、面白かったです。

ただ、自分が演習を積まなかったせいなのですが、途中から「ん?」と思うことが増えて行きました^^;

でも、やっぱ始めから理論に沿っていけば、分かるものだなって実感できました。

体系が見えるというのは、すごく大切だなって、思いました。

もう一度復習して、次に進みたいです。


しゅうさん

大変参考になりました。

毎回解説が分かりやすいので、無理なく理解できています。これからも自分のペースで頑張ります。


コンスルさん

基本である運動方程式をしっかりと理解することができました。これまでバラバラに記憶していた「公式」は、すべて運動方程式が根底にあるのですね。目からウロコとはこのことです。ありがとうございました。


mrkenju

ゆっくりのペースですが、学習しています。

分かり易い説明で、理解し易いです。

これからも宜しくお願い致します。


コッシーさん

私の受験時代にこのような講座があればよかったのにと思います。また、物理・数学から離れて久しいので、簡単に思える分野(問題)と難しい分野(説明など)が混在しています。

はじめから全てを理解することも大事でしょうが、先に進んで振返って分かることもあると思いますし、自分の受験時代はそうだったと思い、それなりに着いて行こうと思っています。

こうした講座を維持・継続していくのは非常に大変な事だと思います。リフレッシュしながら頑張ってください。


どんぶりさん

ひとつひとつ、丁寧にわかりやすく書かれているので大変理解しやすく、高校の時にはわからなかったことも理解することができています。


regretさん

第0講から欠かすことなく目を通しています。

微積分を使った物理というのは、大部分の参考書で小難しくかかれているのにもかかわらず、田原先生は具体的な例をあげて、簡単にわかりやすく説明されているので、投げ出すことなく学べます(笑)

その後に、市販の微積でかかれている参考書を読むとわかるようになっているのですごいです。


質問に対する回答も早く、しかも親切丁寧なので助かります。


CVさん

微分積分を使って簡明に説明されているので非常にわかり易いと思います。

私が学生の頃(20年位前)はどうやって教わっていたのか...思い出せません。


えい子さん

「ちょうど良い」と回答しておきながら、解る所はそれなりに、そうでない所もそれなりに楽しませていただいております。 むかーし購入した物理の本を取って置けばよかったなぁ。と少し後悔しながら「フーンそうだったのか」と納得もし、自分流に楽しませていただいております。 コンピュータの世界なので出来の悪い生徒の顔を見せずにすみますし・・。


コンロンさん

内容がとてもわかりやすく、微積に慣れてない人でも物理の本質を理解できるという点でとても満足しています。


うふふ@120さん

高1の理数科です。実はまだ物理の授業ははじまっていません。数学の2次関数で放物線運動がでてきましたがその公式が微積分ででてくることに感動しました。三角比もようやく授業でやりはじめたところです。これが三角関数と単振動に発展するのですね?物理と数学の関連性はとても役立ちます。今後もがんばってやろうと思っています。


一鷹不二男さん

何しろ、高校時代は物理を下駄を履かせてもらって卒業したくらいだからろくに勉強していません。只、世の中全体が専門的、技術的な管理社会になっていく時代において物理的思考の必要性を感じて、受講したしだいです。ある意味、0講などは感心して読みました。自分で考えることは嫌いではないので、何度も読み返して勉強する積もりで取り組みたいと思います。それでも、もう少し分かりやすいと嬉しいです。


M.Iさん

力学の問題は、各設問を見る前に必ず運動方程式と図とグラフを書くようにしています。本質を見抜く(v−tグラフの面積が距離ということやモーメントが任意の点で0になるとき力ベクトルは一転で交わるなど)ということの大切さを気づかせていただいた気がします。

ただ、このWeb講座が始まってから微積物理超入門が、新しい講座をアップしたことを知らせるだけになっているのでそちらの方にも力を入れていただけたらありがたいです。

田原さんのさらなるご活躍を願っております。


→このコメントを拝見して、「メルマガもがんばろう!」と思いました。


ノブタニさん

社会人なので仕事もあり家庭もありで、夜は疲れてバタンキュー の事も度々ですが、遅れても何とか最後まで学びたいと思っています。ということで 私にはちょっと早くて予定表どおりにはついていけてないのが現状です。

先生の説明には とても解りやすく十分満足しています。質問にもちゃんと答えていただけるので 有難いです。


aiueoさん

とてもいい内容だと思いますが、少し説明が難しいと思いますので、もう少し簡単にしていただければと思います。


サトムさん

分かりやすく、満足。

ただ、初めて習う方には多少難しそうかな?と思う。

想定が高校生以上である以上仕方ないとも思いますけどね。

怠けグセを治して、いつか溜まってる分を読破したいと思います(汗


カークさん

なるほどねー!と感じること、しばしば。学校でこの方法を教わっていればもう少し成績が良かったかも。

特に図で答えを導くところは感覚的に非常に解りやすかった。数学の実力もないせいか(^^; 数式AからBへ変換するところで、「あれ?どうして?」と悩むこともあり、不勉強と卒業後27年という歳月をかみしめております。


きっどさん

一週間ではなかなか1講進みません。かなり頭がかたくなっているようです。が、ゆっくりやっていきます。受験生じゃないので気楽なもので・・・




→もっとハードルを下げたい!2006年度の数学サポート講座へつながりました。


みなすさん

力の分解でsinとcosで迷った時の解法はとてもすごいと思いました。今まで図形の相似を使ってあれこれθを出してきた手間が一気に省けると思うと、この講座を取っていてとてもよかったと思います。


ササプロさん

大学を卒業して以来、物理に触れる機会も無かったため、懐かしさも含めて楽しく学習させて頂いています。

特に、物理現象の説明における田原さんの独特の言い回しは非常に分かりやすく、また面白く解説されていて読み物のように読めてしまうところがすごく気に入っています。しかし、この講座では、ひょっとしたら物理もしくは理数系を専攻していなかった方もいらっしゃるかと思うのですが、そういった方にとっては、三角比を使った式変形や代入の箇所で少し説明が省かれて分かりにくいのでは?と感じています。


また、これからの講座のほうも楽しみにしていますので今後ともよろしくお願いいたします。


こいけさん

以前は、私のメールに

お返事をいただきありがとうございました。


博士(工学)の学位取得を目指しております、

3流機械メーカーに勤める37歳3児の父です。


田原さんの「物理Web講座」解りやすく、

素晴らしいと思います。


私も、幼少の頃から、文字よりも、

絵や図を描く事の方が好きで、算数や数学、

物理を学ぶときも、まずは図を描いて、

それから、数式を考えていました。

覚える事よりも、考えることが好きでしたので、

数式は、覚えずになるべく導きたいと考えていました。

田原さんの解説には、非常に共感でき、

まさに私が求めていた講座だと思います。


受講しながら、

自分のやり方も間違って無かったのかな、

と再確認しております。

また、その考え方を誰にでも解るように解説しておられる田原さんには頭が下がります。


本当に、勉強になります、

これからもよろしくお願いいたします。


andoさん

60才過ぎましたが、楽しく物理を勉強させて頂いて降ります。


dash400さん

微積を使った考え方は学校では教えてくれないのでとても新鮮でした。物理は少し苦手でしたが、だんだん考え方がわかってきて物理が面白くなってきました!!


ゲッ太郎さん

微積分やv−tグラフの利用でいつの間にか答えが出ている感じです。少し楽しくなってきました。


kuuさん

たまりつつありますが、分かり易いです。運動方程式を立てるのに慣れられず、苦戦しています。計算が苦手ですぐに間違えるのでv‐t図を用いた解法は目から鱗でした。とても分かり易く、必要にせまられて物理を始めましたが、思いもかけない面白い世界が広がって驚きました。


keiji0906さn

物理入門(駿台文庫)、SEGハイレベル物理を除くと、微績を使った物理参考書はありません。また上記の二冊は、トップレベルの学力を持ったごく一部の人しか使用できません。その意味でも、田原先生の一般レベルの人を対象に、微績を用いた物理を理解させてくださるというスタンスはとても貴重です。(田原先生の独壇場ですね)力学が終わったら、有料の波動、電磁気等の単元も受講予定です。また、必修物理の問題演習編も期待しています。

オンラインダウンロードというカタチでも、出版物というカタチでもかまいませんので是非、実現させてください、期待しています!


むーんさるとさん

よく、物理はイメージだと言う人がいますがイメージとい抽象的なものではなく、しっかり定義されたことについて議論をしている。

ということが改めて実感できました。

これぞ<田原マジック>ですね!!

(調子に乗ってすいません(^^;))


コウさん

物理で微積分を使うというのは、学校では数学の進度の関係もあって、教えてくれないので大変興味深いもので、楽しく見せていただいてます。


ヴァンダレイさん

グラフを使った解法、図を使った説明が新鮮でした。

通常の解法と比較しながら考えるのが楽しいです。


加速少年

学校とは違った視点から物理を見つめれるようになりました。

でも今回の学校のテストでは忌々しい点数でした。。。汗


あと学校で微分を習い始めたのでだいぶ理解しやすくなりました。


ディーガさん

始める前は微積物理は難しいとものだと思ってましたが、田原先生の説明がわかりやすくて第5回まで進みました。

ただ微積物理の解説のある問題集が少ないので、ちょっと不安があります。

できればもう少し問題も欲しいです。

有料講座も取ろうと思いますので、宜しくお願いします。


あかり

どうも式が出でくるだけで拒絶してしまうような

感じがあります。

苦手でしたから。

Ma=F-kvという式があるとMaってなに?Fって何?

といちいち置き換えがうまくできなくて

面倒くさくなってしまいます。

Ma(○○)と説明書きがついていればいいのですが。

受験生などはこれをやられるとかえって邪魔くさいのかな。

そんなことは自分でやりなさいといわれそうですね。

子育て中の主婦なのでマイペースでゆっくり

やっていきます。

たとえ話はおもしろく読んでおります。

ありがとうございます。


→2006年度の「はじめての微積物理(力学編)」は、あかりさんのようなかたが無理なく学べる講座にしたいと思っています。


yuka

自分なりにゆっくりだけど、色んなドキドキを感じて、楽しんでます(^^)


マイルスさん

全ての課題を運動方程式に帰結して解くという、一本筋の通った方針が良いです。


出版の話があるそうですが、個人的には微積を用いたわかりやすいテキストとしては「<基礎固め>物理」(化学同人)が気に入っています。


みっちょさん

なぜこの公式が成り立つのかということが、わかりやすく書かれており、非常に理解しやすかったです。高校のころは微積分を使うと余計にややこしくなりそうで参考書も橋本先生のものを使用していました。けれど、この講義を受けるうちに、むしろ微積を使うほうがわかりやすい、と思うようになりました。物理って面白いですね!


TOSHIさん

わかりやすく解説してあって良いと思います。

運動方程式で全て解けるんだ、ということをあらためて学んでとても参考になり、同時に感動しました。

今後も更新頑張ってください。

今はまだ1回しか読んでいませんが、繰り返し読んで知識を定着させようと思います。


NAOTOXPさん

物理の実感が湧いてきて,とても分かりやすいです。

熱力がチンプンカンプンなので,講義して欲しいです。


タカさん

力のモーメントの所が一番参考になりました。


マッチさん

導入部分でなるほど、こう考えればいいのかと思うことがよくあり、前回までの知識がしっかり生かせるなと思いました。あと、ほかの方の感想にもあるように、微積を使った解答がある問題をもっと増やしてほしいかなと思います。

配信ペースにかなり遅れをとっているので、追いつくように頑張ります。


AAさん

実際の問題を解くときの田原先生の思考過程が知りたいですね。見たことのない設定の難問に遭遇したとき、まず何から手をつけたらよいのか。コツみたいなものはあるのでしょうか。


有料講座も受講するつもりです。お体に気をつけてがんばって下さい。


→ PCレター講義では、何をどう考えて問題を解いているのかを、すべて説明できます。

MAXさん

すばらしい!の一言に尽きます。図もわかりやすいです。ささいなことですが、字を少しだけ濃くしていただけるとありがたいです。


→ PDFファイルにする方法を改善して、字が見やすくなりました。


かっぱさん

現在、第1講だけ読ませていただいたのですが、

今まで公式ばかりで大変だとおもっていた物理を、微積とグラフで美しく解説しているのを見て、はやくも感動してしまいました(笑

溜めていた分も、期末考査が終わり次第、すぐにでも読もうと思っています。 


tamaさん

高校時代に物理がもう少しできていれば、と考えると不思議な気持ちになります。

最初に、目指していた方向に向かっていたのでしょうね。

教師との相性が悪かったのか、失速していました。


まだ、微積分の感覚を取り戻すのは難しそうです。

何せ、30年ぶりで、大学の講義以降、ほとんど使っていないのですから。


でも、また何度かテキストを読み返させていただきます。


K2さん

高校の時に、この講義に出会えていたら、受験勉強がもう少し楽だったかなと思います。残念!今は、学ぶこと、新しい発見をすることの楽しさを感じながら、この講義を勉強しています。これからも、よろしくお願いします。


悟空さん

非常によくわかります。以後期待しています。


kenyuさん

運動方程式から力学についてのすべての法則をもとめるという所にものすごくひかれました。第8講以降も宜しくお願いします。


ゲンさん

少し物理が楽しくなりました!


babylonさん

正直なところつい最近まで忙しくてサボってしまいました。また、読み始めようとすると、十分時間をとってしっかりと吸収しようという妙に意気込みすぎた気持ちがあって、なかなか読めないという感じになっていました。

 しかし、実際読んでみると思っていたよりは気楽に読めて内容も面白かったのこれからは、もっと気楽に読んでいきたいと思っています。

 あと、できれば練習問題を1,2問つけて頂けるとより定着できそうな気がします。


ナベさん

非常にわかりやすくていいと思います。

これからもがんばってください


shinさん

非常にわかり易かったです。理解させようとしている心意気が伝わってきました。


orinaoさん

大学の物理でも微積の物理を学び始めたんですが

いまいち理解できず、微積の物理に恐怖していたくらいですが(笑)、田原先生の説明は丁寧でかつわかりやすくほんとありがたいです。


たかゆきさん

微積分でこんなにあざやかにいくとは知りませんでした!早く難しい問題をといてみたいです。


ケロヨンさん

形式的に式をたてることにウンザリして物理を放棄したクチなので(笑)、田原先生のように「なぜここではそのように式をたてられるのか」を解説してくださる講義はとても魅力的に感じました。


自分が今何を考えようとしていて、それを解決するために何を知らなければならないのか、ということを知ることは何事においても必要だと思うのですが、物理の学習を通じてそうしたことを学べるのは幸せなことだなぁと思います。

現在地がわかっていれば道に迷ってもそれほど焦らなくて済む、といった感じでしょうか。

現在地がわかっていたら迷ったとは言わないかもしれませんけど(笑)。これからも是非

良い教材を配信し続けて欲しいと思います。素敵な教材をありがとうございました。


ユーさん

もう少し練習問題が多いといいと思います。解説は詳しくてわかりやすいです


タカさん

僕は千葉大をめざしているのですが、物理でいつも足を引っ張り、模試の結果がいつもC判定かB判定でA判定が出ません。ということで、受講することにしました。大変わかりやすいのですが、問題数もうちょっと増やして欲しいです。


U-yaさん

定性的な理解から、定量的な理解へスムースに入っていけるので、とても参考になります。ありがとうございます。


サイエンさん

運動方程式だけでここまで解けるとは正直思ってませんでした。学校の教科書よりも教材がスリムなのでやる気も持続しました。PART2もがんばります。あともっとPCレターを使った講義をしてください。


popoさん

素晴らしいです。これからも頑張ります。


ドキンチャンさん

このあたりは結構理解していました。


権助さん


  位置

 微↓↑積

  速度

 微↓↑積

  加速度


これ、うまく出来ているものだな、と思いました。

僕は他の参考書等を知らないので比較はできませんが、解説も解かりやすかったです。

テキスト、講義ともに印刷して通常の参考書と変わらないような使い方をしていますが、

これでも一万六千円以上の価値があると思います(だからといって値上げしないで下さい・・・)。

これからもよろしくお願いします。


いるかさん

物理も来年からですが、ここで勉強して、みんなに差を一気につけたいと思っています。田原先生の、公式を微分などを使ってもとめる所に本当に素晴らしさを感じました。思わず、「なるほど〜。」と言ってしまいます。まだ、微分などは全く知らなかったんですが補講まで用意されていてもう本当に感謝してます。


taさん

理解しやすい。物理を物理のまま理解している感覚が得られる。


massyさん

大学(機械工学部)を卒業して12年が経ちます。

学生時代真剣に物理を勉強しなかったので久しぶりに勉強したくなり参加致しました。今までとは違う考え方に大変驚き、新鮮さを覚えています。マイペースではありますが、時間を作って熟読させて頂きたいと思っています。


ヤンクミさん

ゆっくり自分のペースでやりたいと思っていましたが、期限があるとの事、とりあえず、最後までダウンロードしたいと思います。メルマガの方は今後も続けてくださるんですよね?質の高いメルマガは貴重です。生涯学習のつもりでいろいろ勉強したいと思っています。よろしくお願いいたします。


山田太郎

大変に興味深い試みなので、がんばってください。楽しみにしています


モリゴンさん

もういちど、物理を本格的にまなびたくなってきました。


kimura.yさん

少し難しいけど教科書より理解しやすい感じがします。


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-




2005年度の僕は、寝る間も惜しんで講座を作り、配信していきました。

それに対して、受講者の方が、熱気に満ちた感想を送ってくださいました。

僕はさらにそれに応えたくて、一生懸命、講義を作りました。


ここには、インターネットという場でありながら、人間と人間との交流が成り立っていたと思います。


今年も、昨年以上に、盛り上がった講座にしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


まだ、無料講座を受けていない人は、まずは受講してみて下さいね!




無料講座へのお申し込みはこちら

 <  前の記事 田原の物理(基本編 PDF版)2006 講座内容  |  トップページ  |  次の記事 東北大学 工学部 化学・バイオ工学科 S.Kさん   >