Top >  02物理学習マニュアル >  志望大学に合わせて対策しよう(2)

志望大学に合わせて対策しよう(2)

前号では、志望大学の基本情報の調べ方を説明しました。

志望大学の基本情報を調べたら、
次に、自分の現在の位置からの距離を測ります。


(1)目標点の設定

合格最低点を参考に、目標点を設定します。
とりあえず、合格最低点+30点ほどでよいでしょう。


(2)各科目ごとの目標点を設定

合計値が目標点になるように、各科目の目標点を決めていきます。
得意科目は高めに、苦手科目は低めにしてもよいです。


(3)各科目ごとの対策

目標点が決まれば、次に対策を立てます。

問題の難易度と、目標点をにらみながら、
自分があと何をやれば、目標点まで
到達できるかを考えます。

たとえば、難易度の高い問題を捨てて、
標準問題だけしっかり取れれば、
目標点に達することができるのであれば、
難問は捨てて、標準問題集を繰り返しやるほうがよいでしょう。

近くに相談できる人がいれば、
過去問と目標点、模試の成績などをもって、
相談してみましょう。
各科目の勉強法について、
ゴール(目標)からみて
何が必要か、しっかり考えてみるとよいと思います。


(4)学習計画

各科目の対策を、日々の学習スケジュールの中に組み込みます。

無理のないスケジュールが良いと思います。
もともと無理があると、
できなかったときに嫌になってしまうからです。


ここまでやったら、あとは実行です。

情報を調べ、やるべきことを決めると、
モチベーションが沸いてきます。

目標は、「自分が決めたことをやりきること」です。

合否はときの運もありますが、
「自分の決めたことをやりきること」は、
運と関係なく、達成することができます。

合格に向けて、しっかり考え、
目標をみすえて
実行しましょう。


 <  前の記事 志望大学にあわせて対策しよう  |  トップページ  |  次の記事 物理の公式を暗記したほうが良いですか?  > 


このサイトについて

このページは「大学受験物理学習マニュアル〜高校物理の勉強法」の記事のひとつです。

他にも多くの記事があります。トップページサイトマップもご覧ください。

田原の物理 無料講義はこちら
物理Web講座公式サイト
東大・京大合格体験記あり!
大学受験の物理・社会人も

田原の物理 無料講義はこちら
お知らせ

メールマガジン

人気ホームページランキング

リンク集
おすすめリンク
大学受験
医学部受験
編入学・再受験
弁理士試験(選択試験・物理工学)
その他資格試験(電検3種・作業療法士など)
高卒認定試験(旧 大検)
大学生向け
海外からの受験
サイエンス一般
その他
講座・学習法
物理ネット予備校
大学受験物理学習マニュアル
物理Web講座 Q&A
田原の物理ブログ
物理科講 師・田原の日常
センター試験物理.com
予備校講師の参考書レビュー
大学受験の問題 集・参考書レビュー

医学部受験
医学部 再受験.com
医学部 偏差値ランキング.com
医学部 予備校.com
医学部 再受験.net
医学部 学士編入.com

テーマ別
交流回路の基礎. com
理科総合
田原の理科総合ブログ
理科総合.com