Top >  02物理学習マニュアル >  複素数入門講座ー無料で複素数を学ぶ

複素数入門講座ー無料で複素数を学ぶ

◆複素数入門講座

前号で複素数入門講座を紹介しましたが、あっというまに受講者が120名を
越えてしまいました。

複素数を学びたいという人が、こんなに多かったとは、驚きです。

少人数で細々とやることをイメージしていたので。。

いただいた感想をいくつか紹介します。

---------------------------------------------------------------------------
●あっちゃんさん
田原先生、こんばんは。

複素数の世界へのご招待ありがとうございます。
i^2=-1 くらいしか知らず、正に新世界への遊覧です。
今回はまだ序の口のようですが、
すでに十分引き付けられています。

数学の世界の広がりのあたりの話もとてもおもしろく
「それを認めたら世界がもっと楽しくなる」という観方は
数学に止まることはなさそうですね。

次回の講座が待ち遠しいです。

●コーンショネリーさん

複素数入門講座の第一講、受講させていただきました。

高校生の時に一通り学習したので、わかっているつもり
でしたが、やっぱり上っ面だけだったことがよく解りました。

実数から虚数への拡張が、一次元から二次元への拡張で
あった、という話はその真の意味が今になってやっとわかった
ような気がします。

高校生の当時はただ、虚数を表すのに便宜上平面を持ち出した
だけで、それ以上の意味があるとは思っていませんでした。

文系だったので、極形式は習っていなかったように思いますが、
これも大変興味深く、複素数の乗法を平面上の移動で捉える
のに最適な表現法だということが面白く、何かワクワクさせて
くれますね。

数直線から、平面への拡張があるのなら、もしかすると
空間(三次元)への拡張もあるのかも・・・なんて想像して
しまいます。もしあるのなら、それは複素数から外に世界が
さらに広がることになるのでしょうか。

それはともかく、この複素平面が物理の世界にどのように
つながっていくのか、興味津々であります。

第二講以降を楽しみにしております。

---------------------------------------------------------------------------

第3講で扱う「オイラーの公式」を使うと、複素数の表現は、

三角関数を使った極形式→ 指数関数を使った表現

となり、さらに便利なものとなります。

第2講までは、とりあえず、複素数の世界のルールに従って、この世界で
遊んでもらいます。

まずは、複素数世界の様子を、遊びを通して知ってもらうことが先決ですね。

●複素数超入門への無料申し込みはこちら
 http://phys-yobiko.com/muryo7.html
 ※現在、第2講まで配信!


 <  前の記事 「波のグラフは、上流を見よ!」  |  トップページ  |  次の記事 応用問題が解けません  > 


このサイトについて

このページは「大学受験物理学習マニュアル〜高校物理の勉強法」の記事のひとつです。

他にも多くの記事があります。トップページサイトマップもご覧ください。

田原の物理 無料講義はこちら
物理Web講座公式サイト
東大・京大合格体験記あり!
大学受験の物理・社会人も

田原の物理 無料講義はこちら
お知らせ

メールマガジン

人気ホームページランキング

リンク集
おすすめリンク
大学受験
医学部受験
編入学・再受験
弁理士試験(選択試験・物理工学)
その他資格試験(電検3種・作業療法士など)
高卒認定試験(旧 大検)
大学生向け
海外からの受験
サイエンス一般
その他
講座・学習法
物理ネット予備校
大学受験物理学習マニュアル
物理Web講座 Q&A
田原の物理ブログ
物理科講 師・田原の日常
センター試験物理.com
予備校講師の参考書レビュー
大学受験の問題 集・参考書レビュー

医学部受験
医学部 再受験.com
医学部 偏差値ランキング.com
医学部 予備校.com
医学部 再受験.net
医学部 学士編入.com

テーマ別
交流回路の基礎. com
理科総合
田原の理科総合ブログ
理科総合.com