Top >  02物理学習マニュアル >  難関大学の試験ー時間配分は?

難関大学の試験ー時間配分は?

◆難関大学の時間配分は?

難関大学の合格ラインは意外と低いことを知っていますか?

5割を切っていることも少なくありません。

それをふまえると、本番でも時間配分も変わってきます。


75分で大問が、3問としましょう。

1問あたり25分。

25分です。


25分を、どのように使っていますか?

いま、ここで、問題1を解いているとします。

(1)から(6)まであったとしましょう。

(1)から(6)まで、順番どおりといていますか。
25分ぎりぎりになったときに
どう判断していますか?

さて、あなたは、問題1を解き始めました。

問題設定を理解するまでに5分。

(1)から解き始めて、(3)まで解いたら20分になっていました。

どうしましょう?

いいんです。
(3)まで解ければ、まあまあです。


そこで、今日の話のポイントです。


難しい問題というのは、たいてい、(4)から(6)
に配置されていたりするんです。

第1問の(4)〜(6)を解くのと、
第2問の(1)〜(3)を解くのとで、どちらのほうが正解を
出しやすいかを考えてみましょう。

たいてい、後者のほうが簡単なはずです。


でも、多くの受験生は、25分を超えて、
第1問の(4)〜(6)を解きに行き、
その結果、
第3問の前半はほとんど解く時間が
なくなってしまったりしています。

もちろん、状況によりますが、
模擬試験でも、必ず、
時間配分を意識してくださいね。

センター試験の過去問の解説を
つくりました。
無料で公開しています。
http://phys-yobiko.com/muryo4.html

 <  前の記事 その他  |  トップページ  |  次の記事 類題を解こう!  > 


このサイトについて

このページは「大学受験物理学習マニュアル〜高校物理の勉強法」の記事のひとつです。

他にも多くの記事があります。トップページサイトマップもご覧ください。

田原の物理 無料講義はこちら
物理Web講座公式サイト
東大・京大合格体験記あり!
大学受験の物理・社会人も

田原の物理 無料講義はこちら
お知らせ

メールマガジン

人気ホームページランキング

リンク集
おすすめリンク
大学受験
医学部受験
編入学・再受験
弁理士試験(選択試験・物理工学)
その他資格試験(電検3種・作業療法士など)
高卒認定試験(旧 大検)
大学生向け
海外からの受験
サイエンス一般
その他
講座・学習法
物理ネット予備校
大学受験物理学習マニュアル
物理Web講座 Q&A
田原の物理ブログ
物理科講 師・田原の日常
センター試験物理.com
予備校講師の参考書レビュー
大学受験の問題 集・参考書レビュー

医学部受験
医学部 再受験.com
医学部 偏差値ランキング.com
医学部 予備校.com
医学部 再受験.net
医学部 学士編入.com

テーマ別
交流回路の基礎. com
理科総合
田原の理科総合ブログ
理科総合.com