Top >  02物理学習マニュアル >  9月に学習スケジュールを立て直す

9月に学習スケジュールを立て直す

今日は、9月にぜひ話しておかなくてはならない学習アドバイスを書きます。 重要です。 「伸び悩んでいる人」は、その原因が分かるかもしれません。 今回は、《たとえ話》で説明します。 それでは、たとえ話モードへ突入! ■9週間で一人前のハンターになるための講習会 尾理井村と、武都村は、村おこしのため、共同でハンターになるための講習会を 開きました。 その名は、尾理井・武都キャンプ(びりい・ぶと・きゃんぷ) このキャンプのキャッチフレーズは、 「どんな初心者でも9週間で一人前のハンターに!」 基礎シリーズ、4週間のスケジュールは次の通り。 第1週は、猟銃の使い方 第2週は、弓矢の使い方 第3週は、トラバサミ(罠)の使い方 第4週は、吹き矢の使い方 反復練習を徹底的に行い、体に使い方を染み込ませました。 考えなくても、自然と体が動くようになるまで、徹底的にやりました。 その結果、皆、基本技能を身につけることができました。 ちょっと自信もついてきました。 5週目に、猟実習を行いました。 ところが、みな、まったく獲物を捕ることができません。 4週間も必死にがんばってきたのに、その成果が現れず、受講者は、 みな落ち込みました。 失望して、やめてしまう人も出てきました。 危機感を覚えた主催者は、5週目の水曜日の夜、ミーティングを開きました。 「みなさんに足りないのは何ですか?」 「皆さんは、1つ1つの道具を使えるようになりました」 「でも、なぜ、獲物を捕ることができないのですか?」 「それに気づいた人が、獲物を取れるようになれます。」 十分に時間をかけて話し合った結果、一つの結論に達しました。 「獲物の特徴に合わせて、どの場面で、どの道具を使うべきかを  判断することができないんだ」 残り4週間、完成シリーズの目標は、「判断力をつけること」です。 脳を停止しての反復練習は、この期間は厳禁です。 神経を研ぎ澄まして、一つ一つの状況判断の根拠を探っていきます。 トレーナーが、何か行動をするたびに、駆け寄ってきて質問です。 「なぜ、罠を選んだのですか?ここは、吹き矢じゃ駄目なんですか?」 4週間、ひたすら実戦を繰り返し、失敗と成功を繰り返しながら、 判断力を磨きました。 9週間後、受講者は、技能と判断力を兼ね備えた一人前のハンターに なりました。 このキャンプは、とても評判になりました。 尾理井・武都キャンプ(びりい・ぶと・きゃんぷ)は、深夜にTVで くり返し宣伝するなど、有名なハンター講習会になりました。 村おこしは、大成功です。 ★たとえ話終了★ いかがですか、「基本技能」と「判断力」の両方が大切なのは、 入試問題を解くときも同じです。 「基本技能」は、反復練習で身につきます。 ところが、「判断力」は、反復練習では身につかないのです。 ここに、「時間をかけているのだけど、成績が伸びない」原因が あります。 「判断力」を身につけるときには、 (1)他人がどのように判断しているのかを注意深く観察し、 (2)その判断の根拠を明らかにし、 (3)自分も同じような判断ができるように練習する。 という段階を踏みます。 大切なのは、些細なことに気づく「観察力」です。 ノートのとり方も、「基本技能」の段階とは、全面的に変えましょう。 解答が占める割合は3割です。 残りの7割は、気づいたことを書いていきます。 「気づき」を、とにかく、できるだけたくさんノートに書きましょう。 「気づき」がたまってきたら、それらを整理して、「判断基準」を作ります。 あとは、「判断基準」が、うまくできているかどうか、問題演習を通して 確認します。 うまくいかないときは、修正します。 これがすべてです。 目標は、「判断力」をつけることです。 頭は、いつもフル回転させておきます。 神経を研ぎ澄ませておきましょう。 授業なら、先生が話していることで、気になったことを、とにかく書きまくり ます。 「何で、ここで、こんなことを言ったのかな?」 と思ったら、質問に行きます。 相手の「判断回路」を盗み取りましょう。 予備校の最前列に座って、授業を聞いているような人は、みな本気で、 僕の「判断回路」を盗み取りに来ています。 ぽろっとしゃべった一言にこそ、敏感に反応します。 そして、後で、「あの一言、何だったんですか」と質問に来ます。 そういう彼らは、必ず必ず必ず 伸びます。 みなさんも、自分の勉強法、9月に考えてみてくださいね。 <参考リンク> 田原の物理:たとえ話で物理が楽しくなる!

 <  前の記事 電気回路の電流の向き  |  トップページ  |  次の記事 物理を独学するのは不可能ですか?  > 


このサイトについて

このページは「大学受験物理学習マニュアル〜高校物理の勉強法」の記事のひとつです。

他にも多くの記事があります。トップページサイトマップもご覧ください。

田原の物理 無料講義はこちら
物理Web講座公式サイト
東大・京大合格体験記あり!
大学受験の物理・社会人も

田原の物理 無料講義はこちら
お知らせ

メールマガジン

人気ホームページランキング

リンク集
おすすめリンク
大学受験
医学部受験
編入学・再受験
弁理士試験(選択試験・物理工学)
その他資格試験(電検3種・作業療法士など)
高卒認定試験(旧 大検)
大学生向け
海外からの受験
サイエンス一般
その他
講座・学習法
物理ネット予備校
大学受験物理学習マニュアル
物理Web講座 Q&A
田原の物理ブログ
物理科講 師・田原の日常
センター試験物理.com
予備校講師の参考書レビュー
大学受験の問題 集・参考書レビュー

医学部受験
医学部 再受験.com
医学部 偏差値ランキング.com
医学部 予備校.com
医学部 再受験.net
医学部 学士編入.com

テーマ別
交流回路の基礎. com
理科総合
田原の理科総合ブログ
理科総合.com