« 2007年10月13日 | Top2007年10月30日 »

最新記事【2007年10月29日】

○パッピーさんからのコメントです。へ

--------------------------------
▼物理で困っていること
 全くの初学なのですが、田原の物理(基本)からやっても大丈夫なのでしょうか?
--------------------------------

田原の物理(基本編)は、説明を最初からしていますので、初学者でも大丈夫です。
分からないところは、基本的なことでも質問してください。

質問は、物理の疑問Q&Aに蓄積して、後に続く人の助けとなりますので、大歓迎です。
今までにも、はじめて学んで、基本編を立派に理解してくださった方が何人もいます。。


○あいさんからのコメントです。へ

--------------------------------
▼物理で困っていること
 問題と公式がどのようにつながるかがいまいちわからないこと。
--------------------------------

物理の場合、「公式」という形でぶつ切りになっているものではなく、

「どんな問題でも、この流れで解く」という一般的な法則・解法体系があります。
だから、問題に応じて解き方を変えると言うよりも、いつも同じ解き方で解くと
いうほうが、イメージに近いです。

微積を使って学ぶと、法則体系がよく分かり、それを使ってどのように問題が
解けるのかというつながりが、明確になりますよ。

生徒からよくされる質問の1つに、

「過去問と問題集は、どちらがやったほうがよいですか?」

というものがあります。

僕は、「とりあえず問題集がよい。時間があれば、過去問をやればよい。」
と答えています。

よく編集された問題集は、過去問の中から正答率が低く、盲点になりやすいものを
集めて作られています。

さらに、今年は、新課程になってから3回目なので、過去問をやっても、新課程で
新しく入ってきたテーマへの対策があまりできないということもあります。

この2つの理由で、問題集を進めています。

おすすめの問題集は、次の2冊。

○解決!センター物理I(Z会)
○マーク式基礎問題集 物理I(河合出版)

詳しいレビューは、こちらをどうぞ。
http://webkouza.com/center

大学受験物理学習マニュアル〜高校物理の勉強法

物理ネット予備校講師・「微積で楽しく高校物理が分かる本」著者の田原真人です。
このサイトでは、大学受験物理の学習法や、参考書について書いていきます。


「物理ネット予備校」の公式サイトがオープンしました。

●大人気メールマガジン「たとえ話で直感的に分かる物理の考え方」が、殿堂入りしました!

物理ネット予備校公式ページへ