« 2007年11月02日 | Top2008年01月15日 »

最新記事【2007年12月23日】

センター物理の盲点は?
───────────────────────────────────────

僕が考える、盲点になりやすいところ

予備校でセンター物理の講義を担当しているのですが、授業をやっていて、
「このへんは、盲点になりやすそうだなぁ」と感じているところは、

○相対運動
○重心
○レンズの公式(物体を動かすと、倍率が大きくなるかどうか?)
○水面波の屈折
○水中における圧力
○不可逆変化
○熱効率
○接続方法と消費電力の関係
○渦電流

です。

皆さんは、このリストを見て、どのように感じましたか?

頭の中が「???」となった人は、確認してみてください。

◆レポートのコメントより


fujinoさん

--------------------------------
▼物理で困っていること
 公式の意味が理解できず、ただたんに公式を当てはめてといているので、正しく
理解して解いていけるようにしたいです。
大学でも物理を学んでいくつもりなので、物理に対する理解を深めたいと思って
います。
--------------------------------

勉強していって、何か気がついたことや困ったことがあったら、メールで教えて
くださいね。

Sayaさん

--------------------------------
▼物理で困っていること
 センター試験で絶対高得点をとりたいのですが、常に物理がネックで困っています。
それと、センターの範囲ではありませんが、コンデンサーの分野が苦手です。
ご指導よろしくお願いします。
--------------------------------
コンデンサーは、電気力線から出発して、電場、電位、電気容量、と定義していく
流れをつかむのがコツです。

この号のメルマガが参考になるかも知れません。
http://blog.mag2.com/m/log/0000151538/108979110.html


セツビヤさんへ

--------------------------------
▼物理で困っていること
 もともと文系なので、殆どが苦手。
--------------------------------
セツビヤさんは、物理は、全く最初からのスタートですか?
電験3種を取ろうと思っているのは、いつごろですか?

もし、1年以上かけて勉強していくということでしたら、
力学→電磁気 と勉強していったほうが理解がスムーズだと
思います。

フィズコムへ、「自力で勉強できるようになるまでのステップ」を
書いておきましたので、もしよかったら、ログインしてみてみてください。

まだ、登録していない場合は、メールに返信していただければ、招待状を送ります。


センター物理についてですが、
物理ネット予備校公式SNSフィズコムのなかで、
小問対策を無料配布しています。
また、チェックリストは、物理ネット予備校公式ページから
ダウンロードできます。

大学受験物理学習マニュアル〜高校物理の勉強法

物理ネット予備校講師・「微積で楽しく高校物理が分かる本」著者の田原真人です。
このサイトでは、大学受験物理の学習法や、参考書について書いていきます。


「物理ネット予備校」の公式サイトがオープンしました。

●大人気メールマガジン「たとえ話で直感的に分かる物理の考え方」が、殿堂入りしました!

物理ネット予備校公式ページへ